本日のNS探究は、1組は学校で自衛隊の方から防災についての実習を行っていただき、2,3組は校外授業として堺市総合防災センターへ行きました。
1組は、自衛隊の方からの「防災講話」を伺った後、被災時に担架などがなかった場合の対応の仕方などを教えていただきました。
2,3組は、堺市総合防災センターで、震度7の直下型地震と震度6の横揺れの体験、煙と暗闇からの避難体験、消火器を使った消化体験、心肺蘇生法の実習を行いました。
彼らは、1年生の時から災害や防災について学んでおり、今回も貴重な体験をすることができ、みんな熱心に取り組んでいました。そして、体験を通して災害の恐ろしさについても認識することができました。
次の探究の授業では、1組が堺市総合防災センターへ行き、2,3組が学校で実習を受けます。