基本情報
普段の練習は基本技はもちろん、応じ技や仕掛け技、試合の練習のための地稽古、相手が空けた所を打つ掛かり稽古など毎日2時間半程度練習しています。 我々はお互いを支え合い、切磋琢磨し、活気のある部活だと思います。 剣道は「礼に始まり礼に終わる」とよく言われます。日々の練習を続けることで、自然と礼儀作法が身につくだけでなく、心身共に大きく成長することができます。
部員数
男子15名 女子4名
顧問
中野 純哉
成山 弘幸
活動内容
令和元年度
近畿大会出場
令和3年度
大阪新人大会 個人戦 第3位
団体戦 ベスト16
年間スケジュール
4月 | 大阪府私立高等学校剣道大会 |
---|---|
5月 | 大阪錬成会 堺市種目別大会 |
6月 | インターハイ予選(個人・団体) |
7月 | 近畿高等学校剣道大会 玉竜旗大会 |
8月 | 合同合宿
遠征 (新潟・三重県など) |
9月 | 修道館杯
大阪府商業高校大会 |
10月 | 昇段審査 練習試合 |
11月 | 大阪府高校総体 |
12月 | 練習試合
清教学園杯 |
1月 | 遠征(宮崎・福岡など) 大阪府剣道新人大会 |
2月 | 和歌山工業杯 |
3月 | 遠征(富山・佐賀など) |
卒業生の進路・進学先
近畿大学、摂南大学、天理大学、阪南大学、芦屋大学、藍野短期大学、
高山自動車短期大学、ベルアモール、警察官、自衛官 他
活動写真GALLERY









